【PR】
オフィス
このエントリーをはてなブックマークに追加

部下はダメ上司の「困った」を注意指導できるか

部下はダメ上司の「困った」を注意指導できるか

 

組織には上下関係はつきもの。上司と部下の信頼関係が構築されているとお互いの能力を高めあい良い意味でのライバルとして成長出来るでしょう。

しかし直属の上司が折り紙つきのダメ上司だったら…不運と諦めひたすら移動を待つか、意を決して注意あるいは指導するか。

就職難の昨今です。そんな輩をのさばらせている会社でも見切りを付けてさっさと辞めるわけにもいかず、波風を経てずにじっとガマンしているかもしれませんね。

それでは何も代わりません。ダメなものはダメと大切な職場を守るためにも、ダメ上司のためにも何より自分のためにも声を上げ改善していきましょう。

 

 

腹をくくって上司に意見することも必要

 

人間関係に煩わされるほど非生産的なことはありません。部下が上司を理解し良い所を引き出すことが出来る場合は良いのですが、端にも棒にもかからない上司も残念ながら存在します。

そんな上司でも、もしかしたら周りが直接苦情を言わなかったことで本人が気づいていないだけかもしれません。指摘されたことで問題点に気付き改善出来る可能性も有ります。

上司、ということで遠慮や自分の保身を考えて何も言えなかっただけ、上司も自分のダメさに気づいていなかっただけなのかもしれないのです。

黙って我慢しているということはダメ上司を黙認、容認しているということ。誰かが言わなければダメです。いつまでたっても代わりません。

 

 

上司を正当に評価したてつつダメな部分は注意する

 

ストレスを抱え悶々としているのは精神衛生上よろしくありません。あなたが病んでしまったら元も子もありません。

やめるつもりでいれば上司に意見することも出来るはず。ダメ元でトライしてみたら案外すんなり解決することもあるものです。

部下が上司に注意や指導してはいけない、という決まりはどこにもありません。むしろ会社にとっても良い方向に向かうかもしれませんよ。

上司を立てつつも直してほしいことはズバッと言う。上司とあなたの関係も信頼がうまれ仕事の成果にも反映する可能性だってあるはずです。

 

 

上司が経営者で…

 

ダメ上司が経営者、ということもあるでしょう。その場合は経営者としての資質があるかどうか見極めることも大事。

タダのダメ上司なのか、行動はだめでも経営者としてはしっかりした考えを持っているのかに寄っても将来性が違ってきますよね。

経営者として尊敬できないのなら、残念ですがダメ上司の困ったに付き合わず次の職場を探すことをおすすめします。

尊敬できるなら、直してほしいことをはっきり伝えれば問題は解決するはずです。

 

 

まとめ

 

部下が「ダメ上司」の困ったを注意できる職場は将来性も期待できる職場です。部下と上司の信頼関係が構築できる状況がある、と考えられるからです。

職場をより働きやすい環境に改善しようとする部下の声をきちんと拾い上げられる上司は、ダメ上司ではないですよ。

上司にそこを気づかせることができれば問題は解決するはずです。

 


スマホ料金プラン新時代突入!で、どれが得なのよ

ひとり暮らしの防犯バイブル~覚えておきたい防犯対策5つヘ⇒


節約精鋭部署の借り入れ削減術トップへ⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村