生活
このエントリーをはてなブックマークに追加

コンビニの代行収納~セブンのnanacoを使う裏ワザ

nanacoの代行収納でキャッシュバック   

PR
プロミスでいますぐキャッシング

 
公共料金や税金の支払いを、コンビニの代行収納サービスと電子マネー*を利用することでキャッシュバックを受ける裏ワザも、広まりつつ有ります。

しかし、この方法にも思わぬ落とし穴が。確実にポイントを貯め税金や公共料金の支払いでキャッシュバックするために注意することは一つだけです。

 

お金が戻らなかった、ということにならないための注意点、更に知らないと損をする裏ワザの裏もこっそり公開します。

*現在電子マネーで税金の支払いが出来るのは、セブンのnanacoのみとなっています。

ナナコで公共料金の支払い。お金が戻るための注意点

 

税金や公共料金の支払で実質キャッシュバックが受けられる裏技は、コンビニの代行収納の利用です。

クレジット払いをするとポイントが貯まりますが、税金はクレジットで払えません。

 

そこで電子マネー、セブンのナナコカードで支払う。

その際nanacoにクレジットチャージをすることで、クレジットのポイントが貯まり結果お金が戻るようにするのです。

 

ここで使用するクレジットカードを単に還元率だけで選ぶと、思わぬ落とし穴におちてしまい、お金が戻る、という肝心な点が抜けてしまう危険性が有ります。

どのクレジットカードを利用するかでポイントのつき方も変わりますが、そもそもポイントが付かないカードもあるからです。

参照: 電子マネーnanacoで利用できる税金の種類

 

 

チャージでnanacoポイントが付くカードを選ぶべし

 

ナナコカードに登録できるクレジットカードはたくさんあります。中でもnanacoポイントを貯めるにはセブンカードやクラブ・オン カードなどが人気があります。

しかし、公共料金や税金の代行収納でキャッシュバックを受けるためには「チャージでnanacoポイントが付く」クレジットカードを選ぶことが必須です!

ここを忘れたがためにポイント確認をしてがっくり、というケースが結構あります。

 

nanacoで公共料金の支払をしてもnanacoにはポイントはつきません。

しかしナナコカードのチャージを一部のクレジットカードですることで、クレジットカードのポイントを貯めることが可能になるのです。

 

 

クレジットカードの選び方3つのポイント

 

  • nanacoのクレジットチャージでポイントが貯まる
  • 還元率が高い
  • あなたのライフスタイルにあっている

 

還元率が高いものほどよいか、といえばそうではありません。

あなたのライフスタイルに合ったもので比較して、より還元率が高いカード、例えばネットショッピングが多いなら楽天カードを選んだほうが結果的にポイントは貯まります。

参照⇒nanacoへのチャージでポイントが貯まる主なカードと貯まらない主なカード一覧

 

 

初めてのクレジットチャージ~ナナコカードで事前登録

 

便利なnanacoのクレジットチャージですが、入会してすぐに利用できるわけではないので注意が必要です。

ナナコカードへ初めてクレジットチャージをする場合は、クレジットカードの事前登録が必要

 
事前登録の手続きができるのは

  • 入会から10日後の朝6時以降
  • モバイルnanacoでは新規入会・機種変更から4日後の朝6時以降

更に事前登録が完了してから24時間以上立たないと利用できません。

 

つまり、入会から最短でも5日後にならないと、クレジットカードからのチャージができません。

*繰り返しになりますが、クレジットチャージでnanacoポイントが付くカードを利用してくださいね。
*クレジットカードはショッピング1回払いとなります。

 

 

クレジットカードでnanacoにチャージ~裏ワザの裏!

 

nanacoへのチャージ上限は5万円ですがnanacoは複数枚持つことが可能です。

1枚のクレジットカードから1枚のnanacoカードと1台のnanacoモバイル*にクレジットチャージができます。

 

セブン-イレブンでは1回の精算で5枚までナナコカードを利用できます。

*nanacoモバイルは1ケータイ1アプリのみの利用です。

 

 

nanacoへのクレジットチャージの利用制限

 

センター預かりの残高確認をセブン銀行atmでする  セブン銀行atmで残高確認ができます

 

クレジットチャージはnanaco番号毎に

  • 1ヵ月間、15回 合計金額で20万円迄
  • 1日で3回迄

の利用制限が有ります。

※1ヵ月とは、月初(1日)~月末(各月末日)まで
1日とは、0:00~23:59まで

 

1回で、クレジットチャージできる金額は、5,000円以上、1,000円単位で29,000円迄となります。

nanacoカード、またはnanacoモバイルにチャージできる上限額は、50,000円です。

 

チャージした金額は「センター預かり」となるので所定の場所での残高確認が必要となります。

*セブン-イレブンのレジやセブン銀行のATMで残高確認ができます。

*現金でのナナコカードカード、nanacoモバイルへのチャージ上限額は50,000円、1回にチャージできるのは1000円単位で49,000円まで。

 

 

高額な支払い、上限額以上の支払い~裏ワザの裏

 

支払額が多ければ多いほどキャッシュバックも多くなりますが、問題はnanacoのチャージの上限額が5万円であること。

1回の支払いが5万円以上の場合は超えた分は現金で支払い?いえ、大丈夫です。裏ワザの裏を使いましょう。

 

高額な支払いをすべてnanacoでするための方法は

複数枚のnanacoを使う

です。

 

◆高額の支払いをnanacoでする方法

①複数枚で1回、MAX25万円の支払い
②センター預かり利用で1回、MAX10万円の支払い
③ナナコカードとnanacoモバイルの合わせ技


セブンで1回の精算で使えるnanacoカードは5枚、つまり25万円までOKということですね。

  • nanacoモバイル + ナナコカード4枚(クレジットカードは4枚必要)*
  • ナナコカード5枚(クレジットカード5枚)

 

そうそうあるとは思えない「MAX25万を1回で支払う」にはクレジットカードを4枚用意しなければいけませんが、高額の請求がある場合は選択肢に入れても損はありません。

*一枚のクレジットカードからは1枚のnanacoカードと1台のnanacoモバイルにしかチャージできませんから、クレジットカードも複数枚必要となります。

 


ナナコカードの上限は1枚5万円ですが、センター預かりを利用すると最大で10万円まで支払えます。

  1. まず、29,000円*のクレジットチャージ、次に21,000のチャージで5万円にします。
  2. 残高確認をしてセンター預かりとなっている5万円をnanaco5万円分にします。
  3. 同じことを繰り返して更にセンター預かり5万円分にします。
  4. この時点でナナコカードにはnanaco5万円分 + センター預かり5万円分、つまり10万円分が。
  5. ここで請求書をわたし、まず5万円分をナナコカードでタッチして支払い、次に残高確認をしてセンター預かり分をnanaco5万円分に反映させて再度タッチして支払います。

 

複数枚のナナコカードでの支払いになるので、なれている店員さんでないとできないかもしれません。

はじめに複数枚での支払いが出来るか確認したほうが良いです。

*1回にクレジットでチャージできる金額は29,000円、上限が50,000円です。

 


これはあり得る「1回の支払いは多くても10万以内、月によっては20万を超える」場合でもnanacoモバイルとナナコカードの組み合わせ(クレジットカード1枚)で対応できます。

 

一度あなたの税金、公共料金が年間どのくらいになるのか計算してみてください。まとめてみると結構な額になっているのに驚くと思います。

例えば自動車税、固定資産税、住民税、公共料金などで年間100万を還元率1%程度のクレジットカードでチャージしてnanacoで支払いをした場合、約1万円のキャッシュバックになります。

 

 

モバイルnanacoの5つの特徴

 

  • 手数料無料。nanacoモバイルアプリをダウンロード、その場で入会完了
  • かざすだけで支払いができます。
  • 電子マネーやポイントの残高、履歴の確認はどこでもできます。
  • センター預かりのポイント、マネーの確認と受け取りがその場で簡単にできます。
  • Android版アプリなら、アプリを開かなくもてウィジェットから残高確認がいつでもできます。

 

蛇足ですが、電源を入れていなくても支払いはできます♪

 

 

nanacoの作り方から盗難、紛失した時の対応まで

 

nanacoはセブンの電子マネーです。セブン-イレブンなどの店頭で申し込みができます。
手続きが出来る場所一覧はこちら

 
 

nanacoの作り方

 

申込書以外に必要な書類はありません。

ナナコカードは誰でも入会できます。(15歳以下は親権者の同意が必要)
nanacoモバイルは16歳以上でアプリ対応機種を持っている場合。

 

♡ナナコカード

店頭にある申込書に記入、もしくはWEB申込書に事前に記入して「印刷した申込書」または「申込番号」のメモをセブン-イレブンなど、入会を受け付けている店舗で手続きします。

発行手数料は300円ですが、イトーヨーカードーで8の付く日は手数料無料でナナコカードを作れます。

 

♡nanacoモバイル

■Androidスマートフォンから
   Google Playからアプリをダウンロード。
■ケータイから
   nanacoケータイサイト(http://www.nanaco-net.jp/)からアプリをダウンロード

手数料は無料です。

 

 

クレジットチャージの事前登録と申し込み

 

本人認証サービスに登録した後に下記より事前登録をします。

パソコン・スマートフォン: nanacoホームページのnanaco会員メニュー
スマートフォン: Android版nanacoモバイルアプリ

*事前登録、クレジットチャージは店頭では受け付けていません。

 

 

盗難、紛失などの対応

 

ナナコカードやnanacoモバイルは現金の入ったお財布と同じですが、現金と違って利用停止をすることができます。

問合せセンターに連絡して利用停止手続きをしましょう。利用停止登録からおよそ3日以内に停止されます。

 

その時点の残高は新しいnanacoカード、あるいは新しい携帯に引き継ぐことができます

ただし、入会から10日以内の盗難、紛失では残高の引き継ぎサービスは受けられません。

 

*引き継ぎ手続きは1週間から10日程度かかります。

問合せセンター(24時間年中無休)
0570-071-555(ナビダイヤル)
0422-71-2266

 

 

コンビニ収納代行サービスと電子マネー|セブンのnanaco

 

コンビニの収納代行サービスとは:
 
公共料金などの支払いの受け付けを、収納機関にかわってコンビニエンスストアなどの代行業者が取り扱うサービス。銀行のATMやオンラインバンキングなどで支払うこともできる。昭和62年(1987)に大手コンビニのセブンイレブンが東京電力と提携したのが最初。平成15年(2003)からは地方税や国民健康保険料の納付も可能になった。出典: コトバンク・デジタル大辞泉

収納代行サービスの開始はコンビニが買い物をするだけの場所ではなく、生活に大きく関わりその価値を大きく変えることになったターニングポイントと言えます。
 

電子マネーとは:
情報通信技術を活用した、企業により提供される電子決済サービス(Wikipedia)

データのやりとりによって決済を行うサービスの一種です。後払いのポストペイ式と前払いのプリペイド式があります。

セブンのnanaco、楽天Edy、Suica,WAONなどはプリペイド式で前もって料金をチャージ(入金)、チャージした金額の中から使った分だけ支払われます。
 

使われる電子マネーnanaco
 
nanacoの発行件数は楽天Edyなどと比較してまだ多いとは言えません。

しかし利用件数は非常に多く、よく使われている電子マネーと言えます。

 

会員数、利用件数の伸びは驚異的です。利用可能な店舗も増え続けANAマイルの交換も可能です。

100円につき1ポイントと言う高い付与率、ボーナスポイントのキャンペーンの豊富さなどnanacoを使わなければ損、という消費者心理を良く捉えているのが人気のヒミツです。

 

 

近くて便利、コンビニの収納代行サービス

 

税金や公共料金などの支払いが出来るようになり、近くて便利なコンビニは更に存在価値を大きくしたと言えます。

銀行などの金融機関に出向いて支払いに長時間待たされることもなくなりました。

 

*現在電子マネーで代行収納ができるのはセブンのnanacoだけです。楽天Edyは2008年に対応を終了しました。
 
 

代行収納の知られざるもう一つのメリット~セブンで本人確認書類が作成できる!

 

本人確認書類として認められるのは

  • 運転免許証など写真が載っている身分証明書やパスポート
  • 健康保険証など顔写真がない身分証と現住所を証明できる書類の組み合わせ

が一般的です。
 

顔写真付きの確認書類がなくて、かつ引っ越したばかりで現住所を確認出来る書類がない場合はどうするか。

携帯のローン契約や銀行の口座開設などで、コンビニで代行収納した公共料金領収書が使える場合があるのは意外と知られていないようです。

 

引っ越したばかりの時は口座引落やクレジット払いにせず、バーコードのついた請求書でコンビニ払いをしておくのも良いかもしれません。

 

 

まとめ

 

税金や公共料金の支払は金額の多寡に限らず必ず発生します。同じ払うなら少しでも特になる方法を使わなければ損

セブンの電子マネーnanacoとクレジットカードの組み合わせで、実質キャッシュバックを受けられるのが

【コンビニの収納代行サービスとセブンのnanacoを利用】する裏技です。

 

裏ワザの基本は3つ

  1. 税金や公共料金の支払を電子マネーnanacoで支払う
  2. nanacoへのチャージでポイントが付くクレジットカードでチャージする
  3. クレジットカードはライフスタイル、高還元率を比較して選ぶ

 

裏ワザの裏は2つ

  1. 複数枚のnanaco利用
  2. 「センター預かり分」の利用

 

年間どのくらいの税金や公共料金を支払っているのかを確認したら、次回支払い分から早速裏技を使いましょう!

 

公共料金や税金の支払いは結構な額になるものです。ちょっとした手間を加えるだけで実質お金が戻るのですから積極的に利用しないと損ですね。

戻るお金がどのくらいになるのかも楽しみですね。

 

*ポイントは貯めても利子がついたりするわけではなく、なくしてしまったり還元率が低くなったりと言った不利益が生じる可能性もないとはいえません。

こまめに利用することも賢い使い方と言えます。

PRプロミスで今すぐキャッシング

 


 

参照: 電子マネーnanacoで利用できる税金の種類

利用方法 ポイント還元率 利用できる税金の種類
電子マネーnanacoで税金の支払い クレジットカードでnanacoにチャージ クレジットカードによって異なる 自動車税、固定資産税、住民税
セブン-イレブンのレジで支払い おおよそ 0.5%~1.75% 個人事業税、不動産取得税等
*利用できる税金は都道府県等により異なるので、必ず確認

 
対応していない市町村のものや1枚あたり30万円を超えるとバーコードはありません。
 


 

参照:nanacoへのチャージでポイントが貯まらない主なカードと貯まる主なカード

ポイントが貯まるクレジットカード 還元率 ポイントが貯まらないクレジットカード
・漢方スタイルクラブカード(JCB/VISA)  1.75%~2% ・セブンカード、セブンカードプラス
・リクルートカードプラス 2% ・アイワイカード
・リクルートカード(JCB/VISA)  1.20% ・三井住友VISAカード
・SoftBankカード   1% ・ANAカード
・NTTグループカード(MasterCardのみ)   1% ・Reader’s Card(リーダースカード)

JMBローソンPontaカードVisa  

0.50% ・REX CARD(レックスカード)
・ファミマTカード   0.50% ・エクストリームカード
・P-oneカードG・Premium(VISA/JCB)  0.30%
【JCBブランド限定】
楽天カード
楽天カード
  
1%
・楽天プレミアムカード   1%
・TSUTAYA Tカードプラス   0.50%
・ライフカード(旅行傷害保険付)   0.25%
・オリコカード   0.6%~1.1%
・KCカード   0.5%~1.51%

 


 

参照:nanacoの登録など手続きが出来る場所

利用できる場所 nanacoカード入会 現金からのチャージ※1 残高確認 nanacoポイントからnanacoマネーへの交換
セブン-イレブン レジカウンター   ◯   ◯   ◯   ◯
デニーズ レジカウンター   ◯   ◯   ◯   ◯
ファミール      芝のらーめん屋さんポッポ レジカウンター   ☓   ◯   ◯   ◯
イトーヨーカドー レジ   ☓   ◯   ◯   ◯
サービスカウンター   ◯   ◯   ◯   ◯
そごう 食品ギフトサロン  商品券売場   ◯   ◯   ◯   ◯
食品売場内一部レジ   ☓   ◯   ◯   ◯
西武 食品ギフトサロン  商品券売場   ◯   ◯   ◯   ◯
食品売場内一部レジ   ☓   ◯   ◯   ◯
ヨークマート レジ   ☓   ◯   ◯   ◯
ヨークベニマル サービスカウンター   ◯   ◯   ◯   ◯
セブン銀行 ATM   ☓   ◯   ◯   ☓
※1 1回にチャージできる金額は、49,000円まで。
   一部、チャージ端末の種類または設置場所により異なる場合があります。
* 一部nanacoが利用できないレジ有り

 
*店頭ではクレジットチャージはできません。
 


セブンでwi-fiを接続するには| 簡単すぎるほど笑える

コンビニatmで土日祝も海外送金!セブン銀行の海外送金サービスへ⇒


便利すぎるセブン|セブンの借入コンビニ事情トップへ⇒


総合トップ節約精鋭部署の借り入れ削減術トップへ⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加