金融機関等での借入は返済方法を選択し、金銭消費貸借契約証書を締結します。
返済方法には、住宅ローンやマイカーローンなどで一般的に使われる元利均等返済と事業性のある資金等で利用される元金均等返済があります。
元利均等方式
元金と利息を合わせた毎月の返済額が同じ金額なので、毎月ほぼ決まった給料が得られる会社員等には毎月の支出も管理しやすくわかりやすくなっています。
しかし、住宅ローンのように始めは月々の返済額に対して支払利息の割合が高くなってしまい、元金がなかなか減りません。
総支払額は元金均等方式より多くなります。
元金均等方式
元金部分が一定でそれに利息を加えた額が返済額になります。最初のうちは返済額が多くなります。
企業など決算の際に1年間の返済額、支払利息の計算がし易いというメリットが有ります。
月々元金の返済額が最初から最後まで均等なので元金の減り方は元利均等方式より早いです。
総支払額は元利均等方式より少なくなりますが、元金が多い始めのうちは月々の支払額は大きな金額となりますので、注意が必要となります。
また、月々元金を均等に返済しているので、月々の元利金の返済額は1ヶ月毎に徐々にではありますが、減っていきます。
それぞれの特徴を活かした返済方式を選択する
企業等の年に1度の決算で集計を元利均等返済にすると、金融機関借入や支払利息額の集計が返済予定表等を紛失した場合とても大変になります。
こういった場合、元金均等返済なら毎月の元金返済額が確定しているので容易になります。
元利均等方式と元金均等方式では総支払額も変わってくる為、それぞれのライフプランにあった返済方法を選ぶ事が大切です。
借り入れ比較と見直しトップへ⇒
総合トップ節約精鋭部署の借り入れ削減術トップへ⇒