先日ためしてガッテンで紹介されてから一気に全国展開した話題の氷出し緑茶、エピガロカテキンの免疫力が凄い、とのことでしたがそのほかにも緑茶は様々な効能を持つ優れた健康食品です。緑茶ダイエットも話題となりました。
しかし単に緑茶を飲むだけで健康になったり病気が治るわけではありません。
「飲むだけで痩せるサプリメント」がないようにどんなに優れた健康食品でも、単にそれを摂取するだけでは効果は期待できないことを忘れず、基本的な生活習慣やバランスのとれた食事を取ることが大切です。
それを踏まえた上で緑茶の成分や効能を改めて考えてみると、美味しい緑茶がもっと美味しくなることまちがいなしです。
目次
緑茶の効能
緑茶にどんな効能があるのか調べてみると、本当にびっくりです。脂質代謝改善作用から抗癌作用等など。お茶で生活習慣病の予防効果が期待されています。
しかしカテキンに脂肪燃焼作用があるといっても緑茶を飲んでいるだけではダイエットは出来ません。
食事の時に飲む、運動前に飲むと言ったタイミングも重要ですが、緑茶だけに頼らず生活習慣の見直しやバランスのとれた食事、適切な睡眠などがあってはじめて効果を実感できるものです。
茶カテキンはポリフェノールの一種で、ダイエットサポートの強い味方です。が、残念ながら吸収されにくい成分なんですよね。でも大丈夫!
20代~40代の女性に人気沸騰中のサプリメント、プレミアムスリムビオがあります。
茶カテキンと乳酸菌でダイエットサポート
プレミアムスリムビオに含まれるスマート乳酸菌は、茶カテキンを腸内で吸収しやすく変換してくれます。
更に「ヤセ菌」の短鎖脂肪酸を作り脂肪の蓄積を防いだり、腸のバリア機能の低下に働くビフィズス菌ビースリー、悪玉菌にラクトフェリンなど、更に今話題の納豆菌にオリゴ糖。毎日のスッキリをサポートする食物繊維!
定期便初回限定75%OFFキャンペーン中、なのですが人気がありすぎて在庫が少ない状況で、定期便の商品を優先して確保するため、新規申し込みのキャンペーン価格が終了してしまうかもしれません。
気になる方はお早めに。
※初回75%オフの定期便(送料無料)は最低4回の継続が必要ですが、2回め以降は50%オフの価格で、以後受取の変更や休止手続きはいつでも出来ます。
1回のみのおためしは通常価格と送料がかかります。
トクホのお茶はダイエットに効果あり?
お茶としてのうま味を重視したペットボトルのお茶はカテキンは控えめです。では市販されている脂肪燃焼効果をあげるトクホのお茶は本当に効果があるのでしょうか。
カテキンを全く含まない飲み物に比べ特保のお茶は脂肪燃焼効果は約1.3倍あるそうです。ただし、身体の脂肪代謝が1.3倍になるわけではないので飲み続ければ痩せるわけではありません。
食事の時に飲むと脂肪を消費しやすくなる効果が期待できるということで、ダイエットの効果は食事内容にも左右され、個人差も大きいものです。
市販で人気のある特保のお茶は
・ヘルシア緑茶(花王) 「脂肪を消費しやすくする」
・緑茶(伊藤園)「体脂肪が気になる方やコレステロールが高めの方に」
・黒烏龍茶(サントリー)「脂肪の吸収を抑える」
などですが、最近では更に多くの特保のお茶がスーパーに並んでいます。
緑茶の主な成分と主な作用
緑茶の成分と効能についてはスーパー緑茶のヒミツは茶カテキン「エピガロカテキン」にありの記事にも書きましたが、カフェインとカテキンの作用について触れておきます。
カフェイン
・覚醒作用・共振作用(中枢神経を興奮させることによる)
・皮下脂肪燃焼効果(脂肪酸増加作用による呼吸量と熱発生作用の増加による)
・利尿作用
カテキン
・血圧上昇抑制作用
・血中コレステロール調節作用
・血糖値調節作用
・抗酸化作用
・老化抑制作用
・抗突然変異
・抗癌,抗菌、抗う蝕等
・マクロファージの活性化
お茶(浸出液)100g中の主な成分の比較
カテキン(タンニン) | カフェイン | ビタミンC | |
---|---|---|---|
玉露 | 23mg | 16mg | 19mg |
煎茶 | 70mg | 20mg | 6mg |
ほうじ茶 | 40mg | 20mg | 0mg |
番茶 | 30mg | 10mg | 3mg |
玄米茶 | 10mg | 10mg | 1mg |
紅茶 | 10mg | 30mg | 0mg |
烏龍茶 | 30mg | 20mg | 0mg |
文部科学省 五訂増補日本食品標準成分表(平成17年度)より一部転載
カテキンの過剰摂取によると思われる健康被害
欧米では肝機能障害が数例報告されていますが、白人に特性の可能性があるようです。一度に相当量の緑茶を飲み続けない限り、影響はないものとされています。
その根拠は
①ポリフェノンという人工抽出カテキンが要因(らしい)
②緑茶のカテキンは種類が別である(エピガロカテキンガレートが約50%を占める)
③白人でしか報告がない
④飲むのをやめれば85%が治癒している
⑤緑茶の摂取で平均寿命、ガンの死亡率などに好影響がある
で、それでも不安な場合は飲むのを控えれば良いことです。
静岡県など有名なお茶の産地で沢山緑茶を飲んでいる地域でそのような話は聞いたことはありません。
カテキンが肝臓や筋肉中の脂肪消費酵素を活性化させ、脂肪をエネルギーとして消費しやすくする胆汁酸の排出を促進することで体脂肪の蓄積を抑えるのでは、と言われている事から肝臓機能障害に関係有り、とされたのかもしれません。
お茶の種類
発行のさせ方で同じ茶葉が違うお茶になります。
茶は、加工の方法(発酵のさせ方)により、様々な種類があり、世界的に知られているのは、酸化発酵を行わせた紅茶と行わせない緑茶である。茶葉に含まれる酵素が、茶葉の中のカテキン(ポリフェノールの一種)など300種類以上の成分と反応するにつれ、テアフラビンなどが生成する。これらの成分によって茶の味や香りが左右される[12]。酸化発酵が進むにつれ、クロロフィル(葉緑素)も酸化されるため、色は緑から暗色に変化していく。
中国茶では、緑茶、白茶、黄茶、青茶、紅茶、黒茶の大きく6種類の区別が用いられている。
緑茶 不発酵茶 青茶 半発酵茶(烏龍茶に代用される) 黒茶 後発酵茶(プーアール茶が有名) 出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6
緑茶も烏龍茶の原材料は同じチャノキ
緑茶、烏龍茶、プーアール茶と様々な種類のお茶が有りますが材料となる元の木は同じです。茶葉の加工の仕方(発行のさせ方)で大きくわけて6種類のお茶になります。
お茶はチャノキの葉や茎を加工して作られます。チャノキは中国や日本で栽培されるチャノキ(ツバキ科ツバキ属の常緑樹)と、インド、スリランカなどで栽培される変種のアッサムチャが主に栽培されています。
お茶ではないお茶
リラックス効果があるとされるハーブティは茶葉を使用していません。大抵の場合はチャノキ以外の食物の葉や茎、果実、花びらなどを乾燥させたものを煎じて作られています。
麦茶、ハトムギ茶、そば茶、甜茶、杜仲茶、甘茶、紫蘇茶等沢山の種類が有ります。
最近ではハーブティ-、フルーツを使ったお茶など自由な発想で美味しいお茶が飲めるようになりました。
まとめ
最近のマイブーム、氷出し緑茶。毎日1リットル作ってちょこちょこ飲んでます。ペットボトルの緑茶にはないマイルドさがちょうどよい、というか。
カテキンがほとんど抽出されないようで、確かに子供でも寝る前でも安心して飲めるところがいいですね。
運動時の水分補給として積極的に氷出し緑茶を推奨している自治体やスポーツ指導者も増えています。単に水分補給として考えても美味しい氷出し緑茶の出番は夏に向け、ますます増える予感です。
ちなみに氷出しした後の茶葉はぬるめのお湯で再度抽出。こちらも冷やして日中飲んでいるので合計2㍑のお茶を飲んでいることになります。
緑茶が健康に良いことが明らかになり世界でお茶ブームが広がり、「茶ムリエ」(日本茶インストラクター)の資格を取る一般の人が増えています。
健康面でも勿論ですが、日本人の生活に密着したお茶の文化は後世にきちんと継承していきたい、と改めて思いました。
⇐人生の3大出費に必要なお金の話。教育を受ける機会もお金次第? へ
速報!レンコダイの獺祭 粕漬け~山口食材フェア限定メニュー今月末まで
へ⇒
借り入れ比較と見直しトップへ⇒
総合トップ節約精鋭部署の借り入れ削減術トップへ⇒