【PR】
ライフスタイル
このエントリーをはてなブックマークに追加

チェリーピッカーの華麗な食費削減術~チェリピッカー入門7つの心得

チェリーピッカーの華麗な食費削減術~チェリーピッカーの7つの心得

 

給料日から半月も立たないうちにお財布は空っぽ、やむなくクレジットカード利用や少額の借り入れをしたりしています。

月の半分は節約生活を強いられているわけで、当然ボーナスはカードの支払、借り入れの返済、赤字の補填で消え、貯蓄など到底無理!

どうすればこんな生活を変えられるのか恥を忍んで先輩に相談したところ、なんと先輩はチェリーピッカーマスター!

早速食費の削減術を手ほどきしてもらいました。

 

 

チェリーピッカー入門7つの心得

 

1.値引きシールが貼られる時間をリサーチ
2.エサの釣られ買いをしない
3.買うのは手に持てる量だけ
4.タイムセールにあおられない
5.半額セールは定価に注意
6.均一価格のトリックにだまされない
7.試食会は買わせるためのワナ

チェリーピッカーとは読んで字の如し、「さくらんぼを摘む人」。でもただのチェリーではありません。熟れて美味しい実だけを選んで摘む人の事。

転じてスーパーなどの値引き商品(赤いシールが貼られますよね!)を上手に活用して食費を節約している話題の人を指す言葉です。

本当にお得なものだけを摘み取る(買う)のがチェリーピッカーたる所以。7つの心得を解説してもらいました。

 

心得その1. 値引きされる商品、値引きタイムをしっかりリサーチ

すぐ食べるお惣菜やお刺身は値引きシールの貼ってあるものを買う。○○円引き、○%引きのシールは時間が経過するとその数値が変わったシールが貼られる。

例: 最初は20%引き、その後40%引き。それでも残っていると50%引き。

つまり最低2枚貼ってあるものを選ぶ。ほんの数時間の違いで節約できる金額は大きく変わります。

 

ただし、ライバルも多いので確実に欲しい物をゲットするにはコツがあります。

・2枚目のシールが貼られる時間を狙う。

・店員さんが2枚目のシールを貼りだしたら、欲しい商品を店員さんに見せシールを貼ってもらう。

 

「えぇ~!そこまでするんですか!ちょっと恥ずかしいなあ」と思わないこと。

2度めの値引きタイム間際には待ち受けるライバルがウロウロ。毎日お弁当を20個位買っていく人も!(何に使うのかは疑問はあるけど…)

知る人ぞ知る激戦タイムなのです。値引きされる商品と値引きタイムを熟知していないと勝ち残れません。

 

心得その2.特売品、目玉商品に釣られて周りのものを買わない

特売品、目玉商品は他の商品の購入を呼び起こすエサである、というスーパーの戦略を忘れない。

エサのまわりに関連する商品やおすすめの商品を並べると売上がアップすることは統計上証明されています。

 

周りにある商品が買う予定のものでなければ、特売品で節約したつもりでもかえって浪費に。手を出してはいけません。

 

心得その3. 毎日の買い物は手に持てる範囲に収める。

カート、かごは使わない

 

余計なものを買わないように、かごやカートは使わない。

まとめ買いは別ですが、足りないものや値引き商品を買いに行く場合にかごを持っているとついで買いをしがち。

買い物リストをしっかり練ってそれ以外のものは買わないのが節約のコツ。

 

心得その4. タイムセールは売上増のしかけ

今だけ、限定と言ったタイムセールが始まると我先にと店内大移動が。

これも消費者の心理をうまくついたスーパーの戦略です。買わなければ損、買えてラッキー、という気持ちを煽ります。

逆にタイムセールのタイミングをリサーチすれば、ほしい商品がお得に手に入ることもあるので上手に利用して節約しましょう。

 

心得その5. 半額セール、本当に半額?

冷凍食品の半額セールは積極的に利用するのが節約のコツ。しかし注意しないと半額になっていても普段と変わらない金額の場合も。特に肉の半額セールには注意が必要。

半額のシールが貼られた肉のgあたりの単価を確認してみましょう。「あれっ?」と思ったあなたは正解。

そう、普段の単価より高いのです。こういった半額商品を買っても食費の節約にはなっていません。

 

曜日によって○○半額、というセール、普段の価格をしっかり把握していると半額マジックに引っかからないようになります。

 

心得その6. 均一価格に惑わされない

均一価格に惑わされない

 

均一価格は安い、というイメージに惑わされない。かえって高い場合もあるので要注意!

他の商品と比較する必要がないので買いやすいという利点は有りますが、よくよく考えると普通に買ったほうが安い場合もよくあります。

普通の売り場にあるものと同じ商品で安いと思っても、容量を確かめると割高だったりするので単位あたりの値段も確かめることが大切。

 

心得その7. 試食は買う予定のある商品だけにする

新商品の発売や、販売を促進したい商品の試食はちょっと得した気分にさせて売上につなげるという戦略。

食べてしまうと、買わないと悪いと思う心理を巧みについています。

断れる自信があれば大いにサービスを受けても良いのですが…買う予定のない商品の試食は避けて余計な出費を節約しましょう。

 

 

まとめ

食費の節約は「計画的に買い物をする」に尽きるようです。チェリーピッカーの極意を大雑把にまとめると

・在庫管理をしっかりしてムダな買い物をしない
・底値で買うために情報収集
・スーパーの戦略にはまらない

と言ったところでしょうか。

最後にマスターがお金が貯まらない原因を3つ指摘してくれました。

 

お金が貯まらない3つの原因

・昨日の買い物の内容を思い出せない(思いつきで買っている)
・財布の中にいくら入っているか分からない(予算がたてられず、残金から見直しが出来ない)
・レジに並ぶ前にかごの中身を見なおさない(当初の予定と違って不要になったものもあるはず)

まさにドンピシャでした。行き当たりばったりの買い物を見なおして食費の大節約に挑戦します!

 

コレで私も貯まる人の仲間入り!?

 


給料日前の食卓を彩る絶品!瓢亭玉子を5分で作る超簡単節約レシピ

究極のガソリン代節約法…コレだ!ヘ⇒


総合トップ節約精鋭部署の借り入れ削減術トップへ⇒


借り入れ~比較と見直しトップへ⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村