結婚を躊躇する3大理由とお金の関係
①「自分で自由に使えるお金が減るから結婚はしたくない」
=「独身の方がお金が貯まり、好きなことができる」
②「お金が無いから結婚出来ない」
③「結婚したら経済的に不自由になった」
実は、結婚で新たに必要になるお金は子育てに関わるものくらいで、通常必要になるお金は約1.5倍。一方、共働きなら収入は2倍に。つまり、家計管理の方法次第で、一人よりも二人のほうがお金が貯まるということです。
お金が貯まる人の共通点
お金が貯まる人は独身、既婚問わず、お金のルールを決めて家計管理をしています。自分一人で完結する独身と違い、共働きはお金の流れが複雑で管理しにくいのですが、シンプルに家計管理できる方法が!
お金に対する価値観のタイプ別に、お財布を分けて考えるだけでお金が貯まる!①、②の独身者も安心して結婚。③のあなた、ちゃんと自分が自由に使えるお金ができます!
目次
財布を分けてお金が貯まる!3つの家計管理の方法
共働きの場合、お金の入り口が2つあり、お金の出入りが複雑に。シンプルに家計管理するには、管理を誰がするか、財布はどうするか、によって次の3つの管理方法があります。
*財布、とはそれぞれの収入が入る口座や家計用の口座。
①財布を別々、管理も別々にする
②財布は一つにし、管理は別々にする
③財布は一つにし、とちらか一方が管理する
それぞれのメリット、デメリット
財布分けの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
①財布を別々、管理も別々 | それぞれ財布をもち、担当を決めた家計の支出を分担する。 各自が使えるお金の自由度は高い。束縛感が無い。 |
家計で支出した残りの分について、管理が自由なので貯蓄がなかったり、内緒の借金があったりする。 お互いの収入や無駄使いがわからない。 ライフステージの変化に対応しにくい。 |
②財布は一つ、管理は別々 | ①と③の折衷案。家計用の口座に収入を入れるが、担当を決めた家計の支出をそれぞれが分担。 お金を出し合って、家計を分担していると言う共感がある。 ムダや無理の無い管理が可能 |
担当外のことに無関心になりがち |
③財布は一つ、一方が管理 | 家計用の口座にお互いの収入を入れ、支出や貯蓄、小遣いなどに振り分ける。管理はどちらかが中心にする。 お金の流れが把握しやすい。 |
相手任せで状況がわからない。住宅など大きな買い物をした場合に、贈与とみなされ課税される場合がある。 一方的にお金の使いみちに決定権を持ってしまうとリスクが大きい。 |
タイプ別オススメの家計管理方法
大雑把にまとめてしまうと、
・高収入、各自が自立して信頼関係がある、サポートが十分できる⇒①
・お互いの収入や将来の希望を率直に話し合える⇒②
・信頼関係がある、管理にストレスがない、情報をオープンにできる⇒③
価値観や傾向が違うとお金の管理の仕方も異なります。あなたはどのタイプ?
あなたとパートナーのタイプをチェック!
Aタイプー自分のプライバシーを大事にする傾向がある |
---|
未来に興味が向かう 目標を数字や具体的な計画をたてて効率的にしようとする 投資、お金を回すことに興味がある 家計簿は記録するだけでなく、予算を経てプランを管理するツールとして使いたい |
Bタイプー地道にコツコツ積み上げることが苦にならない |
---|
過去の蓄積や実績を大切にする 目の前のことを着実に進めることを大事にする 効率性の分析は苦手 目に見える形で働いて得るお金に価値を見出す コツコツと家計簿をつけるのが上手い |
Cタイプーお金の管理がルーズになりがち |
---|
今を大切にする 直感やひらめきに優れている 株などの短期売買を好む傾向 欲が出ると直感が鈍くなる 家計簿は長続きしない |
*ここでご紹介している、3つのタイプは主な特徴を上げ、一般的な見方からわけていますので、かならずしもこの通りではありません。
夫婦のタイプ別最適な家計管理の方法
夫→妻↓ | A | B | C |
---|---|---|---|
A | ①から始めよう。将来は②に移行するのがオススメ 個性やプライベートを尊重したいカップル |
②がオススメ 夫:ソフトなどを使い家計簿をつけるのが得意 妻:常に目標を意識している |
③がオススメ 夫:自分のお小遣いを管理 妻:家計管理をする |
B | ②がオススメ 夫:目標設定してお金を管理する 妻:毎日の管理 |
②がオススメ 家計簿の定期チェックで改善をモチベーションにする |
③がオススメ 妻:コツコツ家計簿を浸け管理 夫:自分で使えるお金を決めて管理 |
C | ②がオススメ お金の管理が苦手な妻が楽に管理できる方法を取り入れる。 夫婦で目標を達成するという意識を持つ |
③がオススメ 夫:予算管理をする 妻:家計費を夫から受け取る |
②がオススメ どちらも家計管理が苦手なので財布が別だと貯蓄出来ない可能性がある。お互いに協力しあって管理。 |
お金が貯まる家計管理は節約より使い方!
巷には節約方法についてのノウハウが、星の数ほどあふれています。確かに小さな節約も積もり積もれば、馬鹿になりません。しかし、手間と根気のいる節約に、続かなかったり、ストレスを感じたりでは意味がありません。
節約よりもまず大事なのは、お金の使い方にルールを決めること。お互いに収入・支出・貯蓄の情報を共有し、一緒にお金の管理をすることが重要です。
お金の使いみちに優先順位をつけることも、お金が貯まるための条件。無理な節約をするよりも、上手にお金を使う方が、結果的にお金が貯まると言うもの。
どの家計管理を選んでも、月に1回報告会を!
「家計管理=家計簿をつける」ではありません。1ヶ月間のお金の使い方や、予定通りの貯蓄が出来たかなどを通帳や家計簿、メモなどをもとに一緒に確認し情報を共有します。
最初は記録が出来たことを確認する程度ですが、データが増えれば、支出の傾向も見えてきます。そこから気づきも生まれ、次の改善点を具体的に上げることが出来ますね。
また、無理なく貯蓄できる額も見えてくるはずです。続けることで貯蓄を増やすことも可能になるでしょう。
してはいけないこと5つ
うまく行っているときは良いのですが、赤字になったり、どちらかがストレスを感じていたりすると、相手に不平や不満を言ってしまい勝ち。
しかし、相手を責めたり、しかたないで済ませてしまっては、改善できるものも出来ず、夫婦仲も険悪に。
・相手を責める
・お小遣いの使いみちを問う
・隠し事をする
・言うべきことを言えない
・お金がない、と落ち込む
こんなことはしてはいけません。
改善点は一緒に考える
例えばどちらかに赤字の原因があったとしても、どんな理由なのかを理解することも、大切です。理由がわかれば改善の道は見えるし、協力することで解決できるかもしれません。
また、お小遣いの使いみちは、例え夫婦でも知られたくないこともあるので、踏み込まないこと。
一方で、一人で対処できない支出を隠すのもいけません。自分のお金だけでは払いきれずに、キャッシングなどで借り入れしたりすると、負の連鎖が起きかねません。
複雑でわかりにくい共働きでも、シンプル家計管理でお金が貯まる!
共働きで一番重要なのは、お金の管理についてルールを決め、お互いに情報を共有すること。どちらかが管理をしていても、必ずお金の出入りについては、共有することが必要です。
ルールを決めたうえで、お財布をどうするかを、2人のお金に対する価値観別に3つのタイプから選びます。
お金の管理3つのルール
1.お金の使い方に目標をもち、共有する 2.それぞれが自由に使えるお金を決める 3.シンプルな方法で毎日の家計管理 |
1.目標を持ち、共有する
あなたが一生懸命節約して貯蓄をしていても、パートナーが大きな買い物をしたり、趣味にお金をつぎ込んでしまっていたら…
お互いが好き勝手にお金を使っていては、到底お金は貯まりません。それどころか赤字家計、結婚生活も破綻しかねない状況に発展する可能性も!
また、目標も無く「お金を貯めなくては」とただ漠然とためたお金は、いつの間にか無くなってしまうもの。「どんな目標のために、いつ、いくら、お金を貯めるのか、どのように使うのか」をきちんと話し合い。共有することが重要です。
2.自由に使えるお金を決める
お金が貯まることばかりに焦点をあて、無理やガマンをしていては長続きしないし、ちょっとしたことで不平や不満も吹き出します。
お金が貯まる楽しさを実感するためにも、お互いが自由に使えるお金の上限を決めることも重要。使いみちに関しては関与しないことです。
また、細かいことですが、臨時収入があった場合に、家計に入れるか、自分のために使うかは自由とすることも確認しておくことも大切。
3.シンプルな家計管理
よく言われることですが、固定支出を見なおして、妥当なラインにすることが重要。毎日の管理はできるだけシンプルにすることでうまく管理も出来ます。
毎月決まって出て行く、固定支出にはいろいろなものがありますが、細かいところで節約に励んでも、疲れるばかりですし、嫌になって続かないのが世の常。一般的には、住居費、車関連費、保険料、年払いの税金など大きな金額のものから見直しをします。
収入から固定費、貯蓄を引いた残りの額が毎日管理するお金です。食費など、項目もさほど無いのでシンプルに管理できます。
お金が貯まる!まずは予備費から貯める
貯蓄は、「何のためにお金を貯めるのか」優先順位を浸けることが大切。子供のいない夫婦2人だけの時期は「お金の貯めどき」です。まずは生活費の半分を目標に予備費から貯めます。
フリーランスでは身体が資本、病気やケガなどに備えると1年分は貯めておきたいですね。
急な出費に、住宅資金や教育資金として貯めていたお金を使ってしまうと、モチベーションが下がります。そのためにも、まず予備費から。
予備費が貯まったら、将来のライフスタイルに合わせて貯めたい、住宅資金や教育資金を順番に貯めることがコツ。一度にあれもこれも、と考えても結局どれもうまくいかないことが多いです。
老後資金についてもなるべく早い段階で、貯め始められるよう、戦略的な貯め方も考えることが大切です。
まとめ
共働きは、一般的に収入が2倍になり、支出は1.5倍。生涯独身でいるよりも貯蓄額が多い、という報告もあります。
増えた収入をいかにうまく使うか、支出をいかにコントロールするか。家計管理を2人でしっかりすることで、貯蓄も無理なくできることに。
共働きはお金の流れも複雑になりがちですが、3つの財布分け法ならシンプルに家計管理ができる!お互いの性格に合わせた、お金が貯まる家計管理方法です。
50歳からでも間に合う!今すぐ出来る老後破産を防ぐ5つの方法へ⇒
借り入れ比較と見直しトップへ⇒
総合トップ節約精鋭部署の借り入れ削減術トップへ⇒