組織の中では一人だけで結果を出し続けることはできません。同僚との連携は勿論ですが上司のサポートも必要です。
自分の能力を発揮して目標に近づくためにはいかに上司を味方につけるかにかかっていると言っても過言ではありません。
上司を味方につけ仕事がスムーズに回るようにするためには、上司を「立てる」コミュニケーション力をを磨くことです。
上司を味方につけるコミュニケーション力
「仕事ができる」と言われる人たちに共通するのが上司のメンツを潰さず、指導のお陰で結果が出せたといった信頼関係を築いていることです。
上司の持ち味を引き出し得意とする分野で力を借りる、協力してもらうことをしています。
上司のメンツを潰さない
どんなに優れた部下も独断で進めてしまったり、報告、連絡、相談をせずに上司が状況を把握出来なかったりすると信頼関係も崩れてしまいます。
上司にすれば一番嫌なことが部下にメンツを潰されることでしょう。
仕事がうまくいっても上司とすれば部下が自分を出し抜いたように思えるし、トラブルがおきたとしても「勝手にすすめたのだから、与り知らぬこと」と助けてもらえません。
それほど上司のアドバイスが必要でなくても相談し、アドバイスを受け止めると良い結果がでた時に上司のメンツがたちます。
「おかげさまで」とお礼を言えば上司も悪い気はしません。信頼関係がうまれ上司の協力を得やすくなります。
上司をたてる
上司のアドバイスを素直に受け入れられなかったり、指導されたことが悔しく感じるのは上司をライバル視しているためです。
有能で有ればあるほど陥りやすい「上司には負けたくない」「自分のほうが優秀だ」という気持ちが強くなりすぎてしまうのです。
自分がやっていたらもっとうまくいくのに、など上司を立てることが難しくなるのですが、これでは信頼関係は生まれません。
中には受け入れられない指示やアドバイスもあるでしょう。しかしそれは上司にすればその時のベストの指示やアドバイスであるかも知れません。
その思いをいったん受け止める姿勢は部下として大切なことです。上司を立てられる人ほどたくさんのことを学べ伸びていきます。
信頼関係を構築する
上司と信頼関係が築けずに疑いの気持ちを持っていると手柄を横取りされるのではないか、など不安で上司を立てる気持ちになれません。
上司が何もしてくれない、自分を評価してくれないとくさっていても何も始まりません。上司との信頼関係を築くのに今の自分にできることは何かを考えましょう。
部下の方から積極的にあゆみよりコミュニケーションを取る努力も必要です。上司とのコミュニケーションを積極的に取ることで信頼関係も築いていけます。
スタンドプレーをしない
自分の成功・成長に結びつくためには自己中心的に物事をとらえスタンドプレーをしていては難しいものです。
個人の成績、個人の評価を重視する傾向もあり上司や所属部署のことより、目先の自分の成果に目が行きがちかもしれません。
しかし会社が個人を評価する際にはチームや部署の評価と密接な関係があることが多いものです。
上司が上司の責任を全うしてリーダーも好調な状態になりチーム全体が一体感をもつ環境を積極的に作り出すことが結果的に自分の成功や成長につながるものです。
上司をたてスタンドプレーをしないということは、自分の環境を良くするための知恵とも言えるのです。
まとめ
自分の評価を上げる、目標に到達するためには上司をたてて味方につけること、上司や同僚との信頼関係を築くことが大切です。
信頼関係を築くコミュニケーション力をつけ、自分から積極的に働きかけて上司やチームの力を借りられる環境をつくりましょう。
⇐え!こんなことで節約できちゃうんだ!身近な出費の節約術2題ヘ
都バス活用で目からウロコの都内観光~これであなたも名ガイド!ヘ⇒