【PR】
オフィス
このエントリーをはてなブックマークに追加

上司を活かすために部下がしてはいけない3つのこと

部下がしてはいけない3つのこと

 

上司が部下の力を引き出す能力を持っていたらそれは奇跡と思いましょう。一般的に言って上司に「あたる」確立は宝くじに当たるよりも低いといえるからです。

上司の指導に疑問や反発を持っているととりがちな行動は、関係を悪化させあなたにとってもストレスになったり能力を発揮することが出来なかったりします。

あなたが上司に対するコミュニケーションの取り方を変えることで、上司が自分の指導方法を見直すきっかけをつくりましょう。

 

部下がしてはいけない3つの行動

 

上司を味方につけて上司の権限や人脈、能力を大いに活用させてもらい仕事に活かすことで上司もあなたも能力を十二分に発揮することができます。

良い関係を構築するために部下として、してはいけない行動を考えてみましょう。

 

無反応

上司が何を言っても黙って聞く、いわゆる無反応は部下にありがちな行動の一つです。

部下がこのような行動を取るのは上司が同じ話を繰り返す、意見を一方的に押し付ける、一を言うと十返ってくるような場合。

部下としては上司に気の済むまで話をしてもらって、とにかく終わるのを待つしかないと感じてしまいます。

無反応は何もしていない様に見えますが、実はとてもネガティブな反応です。

上司からは「自分に対してネガティブな反応をしている」と思われる可能性もあり上司が自分の問題行動に気づかず返って感情的な言動になる可能性があります。

 

反発

誰に対してもおかしいと思ったりやりたくないこと、出来ないことははっきり伝えるべきだ、と思っていると上司に足して反発していると思われることも有ります。

正確や態度、話し方でも反発と思われることも有りますが、上司に反発することはコミュニケーションや人間関係の悪化につながります。

上司の提案を部下が受け入れず「でも…」と言い返したりすると上司は釈然としません。

 

無責任

上司の提案がしっくりこないのにそのまま無責任に受けるのもありがちな行動です。

上司は部下が受け入れたので達成感を味わえ、部下は自分で考えないで済むので気が楽と双方が満足出来るようですが、単なるその場しのぎでは結果は出せません。

部下が上司の言葉を無責任に受け入れるのは上司の言葉を言い訳にして仕事から逃げる自分を肯定してしまっています。

これでは上司にも部下にも、組織にも良いとは言えません。

 

まとめ

コミュニケーションを上手く取り信頼関係を築く

残念な上司もあなた次第で「アタリ」に大変身するかもしれません。

単に能力の出し方がわからない、部下の指導の仕方がヘタなだけで実は優れた上司である可能性もあるからです。

また、いかに指導能力のある上司も部下であるあなたが受け止められなければのれんに腕押し、もったいないですね。

部下がしてはいけない行動に思い当たるフシがあったら…今日から行動を変えましょう!

あなたが上司の立場にたって考えてみることも大事です。

コミュニケーションを上手く取り、上司との協力関係や信頼関係をもとにあなたから建設的な関係を築いていくことでやってみたい仕事を実現していきましょう。

 


損をしない引っ越しノウハウ教えます!

え!こんなことで節約できちゃうんだ!身近な出費の節約術2題ヘ⇒


節約精鋭部署の借り入れ削減術トップへ⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村